【ムービー・マスターピース(ホットトイズ)】 『スパイダーマン:ホームカミング』 スパイダーマン レビュー

おはようございます。今回は「 スパイダーマン 」のフィギュアをご紹介いたします。作品を観たことがなくても、このスーツを知っている人は多いのではないでしょうか。
前後


「 シビルウォー キャプテンアメリカ 」にて先行登場。「トニー・スターク」に誘われて キャプテンアメリカ を止めるために戦いました。
その後に「 スパイダーマン ホームカミング 」の物語が始まります。これまでの「 アベンジャーズ 」等を観ていなくても楽しめる作品ですので、興味が湧いたら観てください。
付属品


◯ ハンドパーツ
◯ トム・ホランド ヘッド
◯ ヴァルチャーのヘルメット
◯ スパイダースーツ用目パーツ
◯ ヘッドホン
◯ 教科書
◯ スパイダースーツ(頭部分)
◯ リュック
◯ 糸
◯ 糸用ネット
◯ ムササビパーツ
◯ 予備のジョイントパーツ(2つ)
◯ 台座
写真には写っていませんが、保持用アームと台座用の棒もあります。

開き目。驚いたときに使えそうなパーツ。

睨み目。戦闘風の写真を撮るときに使いやすいパーツ。

うす目。何かを確認しているような目。

瞬殺モードの目。劇中で使われることはありませんでした。スパイダースーツに内蔵されているカレン(AI)に瞬殺モードを使うか問われることがありましたが、「 ピーターくん 」は断りました。

胸のスパイダードローンは別パーツですが、劇中のようにスーツからは取り外せません。

ムササビのようなパーツは磁石でくっつけられます。

「 ヴァルチャー 」のヘルメットはスパイダーマンに被せられません。観賞用です。


ネットで公開されているボーナスアクセサリー(パーカー・制服)の使用例では重ね着していますが、それを再現するのは難しいので(無理をしたら破れそう)一着ずつ着させています。

リュックのジッパーは開きます。中に物を入れることが可能。







スパイダーマン は糸を使うことでトリッキーな戦いかた(敵を拘束など)ができる。


「 キャプテンアメリカ 」、盾を貰うよ!
この写真とは違いますが、「 シビルウォー キャプテンアメリカ 」では空中から糸を飛ばしてキャプテンアメリカから盾を奪っていました。



瞬殺モードの圧倒的パワー! ……妄想です。


トム・ホランド ヘッドに取り替え。本物にそっくりですね。

